【栂池高原スキー場】コース・パーク・雪質ってどう?滑ってみた感想

こんにちは、エンモジです。

たまには違うゲレンデへ! 新規開拓! ということで、ゲレンデ的に面白そうな栂池高原スキー場に行ってきました。

今回は、栂池高原スキー場をスノボーで滑ってみた感想をまとめています。(※2025年2月の情報です)

【エンモジのウィンタースポーツ情報】
・スノボー歴15年ほど
・スキー歴2年ほど
・主に新潟県に出没
・パークはキッカー、ボックスがメイン
・グラトリ大好き

栂池高原スキー場の所在地:長野県北安曇郡小谷村栂池高原

目次

栂池高原スキー場のゲレンデマップ

栂池高原スキー場ゲレンデマップ
出典:栂池高原スキー場公式サイト

栂池高原スキー場は、マップ上は比較的わかりやすいゲレンデです。

はい。マップ上と言いましたのは、実際に滑ってみると少々わかりづらい箇所もあったからでして・・・・・・初見滑りだったからかな? 複雑&広すぎるゲレンデではないので、多分、何度も通うとコースに迷うこともないと思います。

ちなみに、ゴンドラ(頂上)を降りて右に行くと一番上に行けるリフトに乗れます。最初のゴンドラ乗り場へは、マップ上のピンクになっているゾーン(コース)のどちらからでも戻れます。

B(レストランエデン)、C(雪の広場イエティ等)らへんは横に並んでいるので「平地で移動しづらい」感じがしますが、意外と緩やかな傾斜になっているので移動がそこまで大変じゃありません。しかも広いです。

とまぁ、マップじゃわかりづらいことをつらつらと述べてみました。

栂池高原スキー場のゲレンデ

栂池高原スキー場のゲレンデについて、次の3点をまとめてみました。

  • 雪質
  • コース
  • パーク

栂池高原スキー場の雪質

栂池高原スキー場

結論的には、思っていたよりもよかったです。といっても、私が行ったのがちょうど寒波のときだったからかもしれませんが。

長野県の雪は、新潟県の雪に比べるとふわふわ度が足りないといいますか、個人的には「新潟県の雪>長野県の雪」なので、今回、「白馬の雪かぁ(白馬に近いので。白馬47や周辺のゲレンデには何度か行ってます)」と少し心配していました。

しかし、行ってみるとちゃんとふわふわした雪。場所にもよりますが、転んでも大丈夫そうなところがほとんどでした。かといって、「固い雪の上にふわふわ雪が乗っている」ような長野のゲレンデっぽい感じはありましたが。

寒波だったからいい雪質だったのか、それとも普段からそうなのか・・・・・・寒波以外のタイミングで行ってみないとわからんな。

栂池高原スキー場のコース

栂池高原スキー場バーガーキング
ゲレンデ内にあるバーガーキング店内から撮影

コースは、全体的に傾斜が急すぎるということもなく、かといって緩やかすぎるわけでもないので、思い切り滑るもグラトリやりつつ滑るも、どちらもできます。

ゴンドラが面倒くさかったので、基本的にゴンドラの中腹エリア(マップCらへん)より上でリフトに乗りまくって滑っていたのですが、コースも広く、楽しく滑れました。エンジョイ場所は、主にハンの木ゲレンデです。

どこぞのゲレンデと違ってリフトの速度も通常だったので、「リフトに乗ってる時間長くね?」みたいなことにもならず。

リフトがゆっくりなゲレンデについてはこちら↓
【上越国際スキー場】は嘘つき?面倒くさい?実際に滑りに行ってみた

栂池高原スキー場のパーク

私が滑ったのは「First half」のほうです(「Second half」はわからなかった汗)。ちゃんとパークとしてコースができているので、安心。

最初にウェーブやボックス(ナロー)、レールなどのジブがあって、そのあと、3~5m?くらいの三連キッカー。もう少し下ると1m?くらいの三連キッカー。

キッカーの印象は、リップが鋭利な感じで少し飛びづらかった笑 

ちなみに、途中で分かれ道があって、その先は上級者コース。10m超えてるってくらいの大きな三連キッカーがありました。結構そっちのコースに入ってる人、飛んでる人いて、「すげぇなぁ」と感心。

栂池高原スキー場のデメリット

デメリットといいますか、栂池高原スキー場を滑っていて、個人的に「むむむ」と感じた次の4点についてご紹介します。

  • ゴンドラが酔う
  • 人が多い
  • リフト乗り場が酷
  • インターから遠い

ゴンドラが酔う

栂池高原スキー場のゴンドラ。お初ゴンドラ。中腹駅まで5分、中腹駅から頂上まで15分。頂上までは計20分乗らなくちゃならないゴンドラ。

めっちゃ酔った!!! 酔った回数=乗った回数。頭痛も。あれ? 高山病?

とにかく、ほかのゲレンデでゴンドラ乗っても特に平気なのに、栂池高原スキー場のゴンドラは酔いました。頭痛くなりました。あれ? やっぱ高山病?

ゴンドラは6人乗り。6人で乗っても4人で乗っても酔ったので、もうこれは、「栂池高原スキー場のゴンドラ」が私には合わないんだろうな。

酔いやすい人、気を付けたほうがいいかもです。中腹駅で降りられますが、降りないと+15分、ゴンドラに揺られ続けます。

人が多い

なんとなくですが、「白馬らへんって人多いよなぁ」という印象で、案の定、栂池高原スキー場も人が多かったです。平日は8時過ぎに駐車場(中央駐車場)に着いてもまだ空いてましたし、ゴンドラ乗り場も屋内近くから並べましたが、休日は8時半には同駐車場が満車、ゴンドラに乗るのも屋外まで長蛇の列ができていて、「やっぱ行くなら平日だな」と実感。

コースも、場所によっては人の多さが目立つ(滑りづらいと感じる)ところもありました。

外国の方も多くて、なかにはマナーの悪い方も・・・・・・。キッカーを飛ぼうとすでに滑り降りていたら、横から3人組(外国人)が入ってきて、危ないからとこっちがブレーキかけました。前に野沢温泉スキー場でも外国人の方が急に横入りしてきて、こっちが飛ぶのをやめるということがあったんですよね。

もちろん、すべての外国人の方がマナー悪いわけではないですし、日本人だって危ない滑り方をする方もいますから、「その人のマナーが悪かった」ということなのですが、ほんと危ないから、マナーは守って欲しい・・・・・・。

リフト乗り場が酷

リフト乗り場が、「下り坂の下」にあったり、リフトから降りたら「そこそこの登り坂」になっていたりして、乗るのも降りたあともちょっと大変でした。

乗るためには、坂でボードが滑っていかないように気を付けたり、降りたら、片足で一生懸命漕いで登り坂を上ったり。降りてから登り坂上るのがめっちゃ大変でした。

「ハンの木第3クワッドリフト」かな? パークに行くために何度も利用したそのリフト。リフトを降りてボードを履くまでにもうすでに疲れてしまうという笑

インターから遠い

栂池高原スキー場へは高速道路を使い、安曇野インターを降りて向かったのですが、確かインター降りてから50kmほどもあったような・・・・・・。

はい、下道が長いです。道中、コンビニもガソリンスタンドもありますし、道路的にも「狭すぎる」などの酷道ではなく、なんら問題ないのですが、以下の画像のように、雪が積もってるようなときは下道長いと怖いです。

栂池高原スキー場下道
車内より撮影

下道に限らず、どの道も「安全運転」が大事ですが、雪道の走行は、どうかくれぐれもお気を付けて。

栂池高原スキー場を滑ってみての結論

よかったですよ、楽しかったです。

あっさりした感想になってしまった。まぁでも、寒波じゃないときに行ったら雪質どうなのかは気になりますね。グラトリやるんなら、カチコチの雪の上じゃなくてふわふわの雪の上でやりたいですから。平常時もふわふわな雪なら、ただ滑るのもグラトリするのも、いいゲレンデだと思います。パークも充実していますし、初級者から上級者まで楽しめますね。

あと、飲食店が多国籍です。バーガー、フォー、フィッシュアンドチップスっぽいやつなど、さまざまな国から多くの方々が滑りにくるからか、お店の提供メニューも豊富。

駐車場近くのゴンドラ乗り場周辺が屋台っぽい感じでたくさんのお店が並んでいるので、ぜひ寄ってみてください(残念ながら私は食べていませんが、見ているだけで賑やかで楽しいです)。

まとめ

  • 栂池高原スキー場はコースが広く滑りやすい
  • パークは独立&種類も豊富で初級者~上級者まで楽しめる
  • ゲレンデだけでなく周辺の飲食店も要チェック

栂池高原スキー場、グラトリしやすいしパークも充実しているしで、いいところだと思います。ただ、人が多いので、できたら平日に行くことをおすすめします。

あとは下道が長いので、悪天候時や路面凍結時は運転に要注意です。

安全運転&安全滑走で、楽しいスノボーライフを満喫しましょう♪

おすすめゲレンデはこちら↓
スノボー歴15年ほどのグラトリ好き私がおすすめするゲレンデ5選!

私がゲレンデで食べたご飯たちはこちら↓
【ゲレンデ飯】スキー場のレストランおいしい食べ物・飲み物まとめ

余談

栂池高原スキー場の「TG PARKS」って、「つ(T)が(G)いけパーク」だと思うんですけど、ついつい「トガ(TOGA)パーク」って読んじゃうんですよね。

・・・・・・え? トガパークをご存知ない? 

戸狩温泉スキー場のいまはなきオリオンパークにあった、雪面をえぐって作った狭い細い蛇行しているルートだけしかない何が「パーク」なのか謎すぎる「トガパーク」ですよ!

「パーク」の概念を考えさせられてしまうパークでした。あ、いや、パークって言っちゃってるな。いやでも「トガパーク」って名前だったから「パーク」と呼ぶのは合ってるのか?

あぁ・・・・・・パーク復活してくれ、戸狩温泉スキー場・・・・・・もちろん、キッカーやボックスがある「パーク」で頼みます・・・・・・。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次