史跡– tag –
-
【高田城址】三重櫓と上越市立歴史博物館まとめ|御城印・榊神社
新潟県上越市にある高田城は徳川家康の六男、松平忠輝の居城として築城されました。現在は高田城址公園となっている高田城の三重櫓や御城印についてまとめています。 -
【高天神城跡】武田親子が攻めた山城|駐車場・高天神社・御城印
静岡県掛川市にある高天神城跡。武田信玄・勝頼親子が攻めた徳川の山城について、駐車場や散策ポイントをゆるくまとめています。 -
【北ノ庄城跡】柴田勝家とお市の最期の場所!駐車場・御城印まとめ
福井県福井市にある北ノ庄城跡。柴田勝家が城主で、羽柴秀吉に攻められお市とともに自害した場所です。駐車場や御城印、柴田神社についてゆるくまとめています。 -
【小牧山城跡】小牧・長久手の戦い家康本陣!駐車場・歴史館・御城印
小牧山城は、織田信長が築城し、小牧・長久手の戦いで徳川家康が陣を敷いた場所です。道のりや駐車場、歴史館、御城印についてゆるくまとめています。 -
【桶狭間古戦場伝説地】今川義元の墓・駐車場・アクセスまとめ
桶狭間古戦場伝説地は、今川義元が信長に討たれた場所とされており、国指定史跡となっています。駐車場や今川義元のお墓についてゆるくまとめました。 -
【武田神社(躑躅ヶ崎館跡)】武田信玄の居館跡!御朱印・御城印まとめ
山梨県甲府市にある武田神社は、武田信玄が居館としていた躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)の跡地にあります。御朱印や御城印についてゆるくまとめています。
1