こんにちは、エンモジです。
ゲレンデの楽しみといえば、スノボーやスキーのほか、さまざまなレストランで提供されているおいしいゲレンデ飯!
ということで、この記事ではゲレンデ飯をスキー場ごとにまとめています。
「今度はどこのゲレンデ行こうかな」と悩んでいる人は、ゲレンデ飯で行き先を決めるのも楽しいかもしれないですね!
(※スキー場の名前は50音順。画像下の年月は撮影日)
奥志賀高原スキー場
長野県の志賀高原にある奥志賀高原スキー場。
緩やかな斜面は滑りやすいため、グラトリやりやすい。リフトの鉄塔下に固まっている雪は、いいジャンプポイント。
チーズまみれバーガー

奥志賀高原ホテル内、レストラン「現代」で食べられるバーガー(2100円)。
信州牛100%のパティと、カマンベールクリームチーズがたっぷり。チーズ好きにはたまらんね。
おいしかったけど、なかなかのボリューム(チーズがずっしりきます)。
かぐらスキー場
かぐらスキー場は、新潟県湯沢町にあるゲレンデ。
雪質いい。グラトリもやり放題。好きなゲレンデです。
クレープ

ワッフル生地のクレープ。みつまたステーション駐車場、ゴンドラ近くに売り場があります。
写真はバブルワッフル・クッキークリーム味(800円)。
滑ったあとには甘いもの! ゲレンデってなんかクレープ屋さん意外とある気がする。

↑はチョコバナナホイップ(700円)。
ヒレカツカレー

「レストランかぐら」にて、ヒレカツカレー大盛りサイズ(1600円)。

同じく「レストランかぐら」にて、ヒレカツカレーミドルサイズ(1000円)。福神漬けの盛り付けが雑ですみません笑
福神漬けで隠れてわかりづらいですが、ミドルはヒレカツが2つでした。
ちなみに、普通サイズはヒレカツ3つです(1400円)。
上越国際スキー場
上越国際スキー場は新潟県南魚沼市にあるスキー場。
舞子スノーリゾートもそうだけど、あっち方面はシャバ雪だよね。あ、褒めてますよ。
上国もつ丼

パノラマゾーンにある「おしるこ茶屋」にて食べた上国もつ丼(1,380円)。
器を見たとき「お米が多いかなぁ~」と思ったけど、味のついたもつがおかずだからご飯もすいすい食べられちゃいました。
ちなみに、ミニ丼もあり。お店の名前の通り、おしるこも売ってました。
栂池高原スキー場
栂池高原スキー場は、長野県北安曇にあります。コースもパークも充実。ただ滑るもグラトリするもキッカー飛ぶのも楽しめるゲレンデです。
バーガーキング

ゲレンデ内、ゴンドラの中腹駅近くにあったバーガーキング(雪の広場店)。
そう、あのハンバーガーチェーン店です。静岡じゃなかなかバーガーキング食べられないからね。
画像は、チーズワッパー(880円)とポテト&ドリンクのセット(MMセット:+600円)です。ボリュームあってめっちゃ苦しかった~。
濃厚ラーメン

ゲレンデ内ではないのですが、栂池中央駐車場から徒歩1分ほどの距離&おいしいのでご紹介。
「ラーメン こもれび」というお店で食べた濃厚ラーメン(1,100円)。キノコポタージュのラーメンというなんとも珍しいスープで、キノコの味が濃厚でした。
店内はカウンター席6くらい、テーブル席2~3くらいで、あまり広くないので、タイミングによっては混んでて外で待つことになるかも(実際に、何組か来ましたが店内いっぱいで入れず、外で待つ方もいました)。
戸狩温泉スキー場
戸狩温泉スキー場は、長野県飯山市にあるゲレンデで、キッカーやジブがあったオリオンゲレンデがなくなってしまってからはちょっと疎遠になってます……。
パークが復活したらまた行きたいくらい雪質よくて好きなところ。
だるま定食

いまはなき、オリオンゲレンデにあったレストランで食べた「だるま定食」。
おにぎりが爆弾級に大きいし、具沢山すいとんの汁物つくしで、なかなかボリューミー。毎度苦しくなるやつ。
でもうまいのよ(※オリオンゲレンデは2024年3月現在「スノーバカンス村」となっていて、だるま定食が健在なのかは不明)。
苗場スキー場
新潟県南魚沼郡湯沢町にあるスキー場。
有名なスキー場だから知ってる人も多いかも? 苗場プリンスホテルに泊まると出てすぐゲレンデ。
とんこつラーメン

ゲレンデ側から見て、苗場プリンスホテルの一番左端にあるフードコート内。
「麺屋宇明屋(うめいや)」のとんこつラーメン(1000円)。
スープも具材も麺もおいしい!
野沢温泉スキー場
長野県野沢温泉村にある野沢温泉スキー場。
広いゲレンデに質のいい雪。緩やかな斜面やパークもあって、さまざまなボーダーやスキーヤーが楽しめます。
パンケーキ&コーヒー

「上ノ平ロッヂ」で食べたパンケーキ(850円)とコーヒー(450円)。
メニューの写真だとパンケーキもうちょい厚かったんだけどな笑 コーヒーおいしかった。
妙高杉ノ原スキー場
新潟県妙高市にある妙高杉ノ原スキー場は、私の推しゲレンデです。
雪質最高。コースも長距離で長く楽しめる。グラトリゾーン(グラトリがやりやすいゾーンのこと)多いし、パークも充実しているしで、本当に好き。
フィッシュバーガー&アイスコーヒー

ゴンドラ乗り場近くの「SUGINOHARA BASE」で食べられるフィッシュバーガー(1700円)とアイスコーヒー(550円)。
さくさくフィッシュがおいしい! アイスコーヒーもうまし(グラスが縦に細長いことにびっくり笑)
ハンバーグ定食

ゴンドラ乗り場近くの「SUGINOHARA BASE」の2階にある、「山麓レストラン妙高」のハンバーグ定食(1400円)。
デミグラスソース?がおいしかった。デミグラスソースがついたフライドポテトもうまし!
ハンバーグは牛と豚の合い挽きみたい。お肉の塊なので、玉ねぎが入ってると食感の楽しみもあって、おいしさ倍増したかも。
湯沢中里スノーリゾート
湯沢中里スノーリゾートは、新潟県南魚沼郡湯沢町にあるゲレンデ。
ゲレンデは広くないし、コースも多くないけど、ブルートレインとかあって面白い。
ビーフハンバーグ

中里スキーセンター内2階にあるお店「ダイニング コラッシェ」で食べられる、ビーフハンバーグ(1300円)とご飯普通盛り(250円)。
おわかりいただけるだろうか? あえて「ご飯普通盛り」と書いたのは、普通盛りで頼んだのに「大盛り」並みのご飯が来たから……。最初間違えて用意されちゃったのかと思ったよ。おいしくいただきました。
シフォンケーキ&有機栽培コーヒー

ビーフハンバーグと同じく、「ダイニング コラッシェ」内で食べられるシフォンケーキ(700円)と有機栽培コーヒー(250円)。
画像だとわかりにくいけど、シフォンケーキ大きいです。20cmくらいはあったんじゃないかな。ベリーもたくさん乗っていて、満足の一品。シフォンケーキだから、軽く食べられます。
ロッテアライリゾートスキー場
新潟県妙高市にあるロッテアライリゾートスキー場は、コアラのマーチに会えるゲレンデ。
施設の中やお土産売り場にはコアラのマーチ関係のぬいぐるみなどお土産がたくさん。滑りだけでなく、それらを見るのも楽しめます。
チーズケーキ

確か800円。ホールで来るから気をつけて。一切れだと思って2つ注文したら、えらい目に遭った。
味はもちろんおいしかったけど、ホールを食べきるのは大変だわ。
まとめ
スキー場には、さまざまな料理や飲み物を提供しているレストランがあり、滑ること以外に食の楽しみもあります。
メニュー変更などでご紹介しているメニューがない可能性もあるため、料理目当てでゲレンデに行く場合は、事前に目当ての料理があるかを確認することをおすすめします。
新たなゲレンデ飯を食べたら随時更新していきますので、楽しみにしていてください!