こんにちは、エンモジです。
松波慶次の名前でYouTubeに「朗読動画」をUPしているのですが、収録時などにポップノイズが気になってまして……
そこで、ポップガードを使ってみることにしました。
今回は、GRANPROのポップガードについて検証動画付きでまとめています。
GRANPROのポップガードが気になっている方のご参考になれば幸いです!
【GRANPRO】ポップガード購入に至った経緯
音声を収録する際に、マイクに口を近づけすぎると「ボッ」「ボフッ」のようなポップノイズが入ることが気になっていました。
かといって、マイクから離れるとポップノイズは軽減されるにしても、声量が小さくなってしまい、音量調整をするとクリッピングが生じてしまうという、もうどっちに転がっても「ぐぬぬ」状態に。
そこで、以前から頭の片隅に居座り続けていた「ポップガード」の存在を引っ張り出し、本格的に検索・選定することに。
ポップガード選定の候補
いろいろ調べていると、多くの方がおすすめしていたのが「STEDMAN PROSCREEN 101」というボップガード。金属製のポップガードで、マイクの前に丸型の網網がある感じ。クランプ式で、ブームアームやマイクスタンドに固定して使えて、ポップノイズの軽減率も高いとのこと。
初めてのポップガード使用だけど、どうせなら性能のいいものを使いたいと思っていたから、あっという間に「STEDMAN PROSCREEN 101」に首ったけに。お店によって値段は8,000~15,000くらいで、まぁ高い。それでも「いいなぁ~」と思いつつ、私が使っているブームアーム「Alterzone ALZ-M3」でも使えるか仕様を確認。
すると、なんと……

クランプの対応幅がアームと合わなーい!!!
「STEDMAN PROSCREEN 101」のクランプ対応幅は最大2.2cm、私のブームアームのアーム部分は直径約3cm! これじゃ買っても使えなーい!
どうにかほかの部分にクランプでくっつけられないか定規片手に探ってみたけど、どこもムリ、合わん!
スタンド式もあったから、じゃあスタンド式にしようかと思って調べてみると、値段はクランプ式とほぼ変わらずだし、考えてみたらちょっと触れたら簡単に倒れそうだし、デスクのスペースとるし……ということで、諦めてほかのポップガードを探し始めました。
そこで出会ったのが、GRANPROのポップガードです。
【GRANPRO】ポップガードの仕様


GRANPROのポップガードは、マイクに直接つけて使用します。


開けてみると、ポップガード本体とゴム。多分、この2本のゴムは予備です。説明書は特になかったです。


裏面。U字部分とゴムでマイクを挟むように使います。
私はSENNHEISERのProfileUSBマイクロホンを使っているのですが、GRANPROのポップガードは直径4.5cm〜5.5cmのマイクに取り付けられるということで、じゃあ大丈夫だと購入しました。ちなみに、マイクロホンは直径5cmほどです。
水洗いもできるとのこと。今回ポップガードについていろいろ調べる中で知ったのですが、コンデンサーマイクは唾とかの汚れに弱いみたいですね。
ポップガードは、ポップノイズだけでなく唾飛びなどの汚れも防げるということで、衛生面、マイクの長持ち面でも効果があるそうです。
ちなみに、お値段2,000円ほど。STEDMANと比べると安い! まぁ私はポップガード初めてだし、お試しみたいな感じでGRANPROはちょうどいいかも(値段は安いけど評価は高かった)。
【動画】GRANPROのポップガード検証
GRANPROのポップガードの性能を検証してみました!
【検証概要】
・喋る言葉「ぱぴぷぺぽ・はひふへほ」
・ノイズ除去等加工なし
・ポップノイズがわかりやすいようにマイクに近付いて喋る
(ポップガードなし:マイクから指1本分、ポップガードあり:ガードの位置※ガードの位置的にマイクから指1本分ほどのため)
・音量(声量)はポップガードなし:90dB、ポップガードあり:90.4dB
動画を聞いていただけるとわかると思いますが、ポップガードなしのほうは「ぱ行」でポップノイズ入りまくりです。一方、ポップガードありだとポップノイズがほとんど聞こえない。
同じくらいの声量、同じくらいの喋る位置なのに、これだけ違いがあるとは! GRANPROのポップガード、ポップノイズ軽減効果高い! 嬉しい!(実は「思ってるほど軽減されないんじゃないか」と不安だった^^;)
まとめ
- ポップノイズの軽減にはポップガードが必要
- GRANPROのポップガードはコスパがいい&軽減効果も高い
- ポップガードの仕様が使っているマイクやブームアームと合うかチェック
ポップガード初めての私、ここまでポップノイズが軽減されることに感動しました。マイク買ったときに一緒に買えばよかった。でも一緒に買って最初から使ってたら、この感動は味わえなかったな。
GRANPROのポップガードはコスパも性能もよく、満足のいく買い物でした。これから大いに活躍してもらおうと思います。
GRANPROに限らず、ポップガードを買うときには仕様をチェックして、使っているマイクやアームと合うか確認することを忘れないでくださいね!