【石垣山一夜城】小田原攻めで築かれた城!駐車場・井戸曲輪・御城印

スポンサーリンク

こんにちは、エンモジです。

1590年、豊臣秀吉の小田原攻めのときに築かれた石垣山城。

実際には一夜で築かれていないそうですが、急ピッチの築城や、北条氏から見えないように築城して、城を隠していた木々を切って「まるで一夜にして城ができた」ように見せたなどのエピソードから、「石垣山一夜城」とも呼ばれています。

この記事では、石垣山一夜城の駐車場や史跡、御城印などをゆるくまとめています。

訪問年月:2025年9月

石垣山一夜城の住所:神奈川県小田原市早川1383-12

スポンサーリンク

目次

石垣山一夜城の駐車場

石垣山一夜城・駐車場

実は石垣山一夜城に来たのは2回目。1回目は高校生のときでした。到着してびっくり! ものすごく人がいたんです!

というのも、上記写真の右手側が石垣山一夜城なのですが、左手側、道路を挟んだ反対側に、もっと広い駐車場と公衆トイレ、そして、「一夜城 Yoroizuka Farm」というレストランができていたのです。

多分、当時はなかったと思う、うん……。すごくおしゃれできれいなレストランや敷地だったから、流石にあったら覚えてる。

それで、みんな(私もだが)レストラン側の駐車場に停めたから、上記写真のように「第一駐車場」はガラガラなのです。

ここに来ていた人たちは、ファーム目当てなのか、それとも一夜城目当てなのか……ファーム目当てで来て、ついでに「お、なんかあるじゃん!」って感じで石垣山一夜城に登った人も多そうだな。世間一般的にはマイナーな城だし、石垣山一夜城目当てで来る人、なかなかいなそう笑

石垣山一夜城を登った帰りに、ファームでブルーベリーとミルクのミックスソフトクリームを食べました。めっちゃうまかった。御城印もファームの店内(マルシェ)で購入できるので、寄ることをおすすめします。

ちなみに、駐車場にある公衆トイレは洋式でしたし、きれいだったので、トイレの心配はしなくて大丈夫です。そのトイレの入り口に、石垣山城のパンフレットや100名城スタンプが置いてあります。

石垣山一夜城内にも、トイレはあります(入ってないので、どういう感じかはわかりませんが)。

スポンサーリンク

石垣山一夜城の案内図

石垣山一夜城・案内図

石垣山一夜城の案内図です。

石垣「山」ですが、そんなに山々しい感じじゃないです。山の中を歩く石段(井戸曲輪のところは”山”って感じでした)もありますが、全体的に比較的歩きやすいお城でした。

石垣山一夜城の史跡

石垣山一夜城の史跡をご紹介していきます。

登り口

石垣山一夜城・入口

石垣山一夜城の登り口。写真は石段ですが、石段を登らずに、もう少し左手側に行くともう1本登れる道があります。

ちなみに、登り口には木の杖が貸し出されているので、心配な方は持っていくといいかもです。

石垣山一夜城

石段を登った先は、木とアスファルト?でできた比較的フラットな道に。

アップダウンはありますが、歩きやすいです。道中「マムシ注意」の看板があったので、お気をつけて(心の中で「道三!」と叫びました)。

この道は二の丸に続いています。そして、このフラットな道は最初と二の丸らへんにしかありません。あとは基本的に山道でした。

二の丸

石垣山一夜城・二の丸

原っぱ―!!

記憶にあります、原っぱ!!

前に来たときも、緑が映えていたんですよね。

本丸

石垣山一夜城・本丸

「史跡 石垣山」いいですね~。

こういう石で作られた「ザ・史跡」みたいなやつ、大好き。

そして相模湾がきれい!

石垣山一夜城から秀吉も臨んだであろう小田原城ですが、残念ながら見えませんでした。山の木々が成長して、小田原城が隠れちゃってる気がする……。残念!

祠(?)があったので、せっかくなのでお賽銭とお祈りをしました。

西曲輪

石垣山一夜城・西曲輪

ここも原っぱ―!

トンボがたくさん飛んでました。

南曲輪

石垣山一夜城・南曲輪

南曲輪を下りていくと、登り口のところへ出ます。

井戸曲輪

石垣山一夜城・井戸曲輪

井戸曲輪は二の丸側にあります。木々に囲まれた山道を下りていくと、そこには壮大な石垣が!

石垣山一夜城の史跡の中で、井戸曲輪が一番感動しました。

目の前に急にどどんと広がる石垣。ほかの曲輪とかと比べたら、存在感が圧倒的で、興奮。

井戸曲輪の石垣は、当時の姿を特によく留めている部分だそうで、そういう面でも感動です。

二の丸から25m下がったところにあるので、山道の上り下り疲れました笑。

石垣山一夜城・井戸曲輪

「淀君化粧井戸」または「さざゑの井戸」とも呼ばれているこの井戸は、いまでも水が湧き出ているそうですが、周囲にはロープが張られており、ある程度の距離までしか近づけませんでした。

それでもどうにか水が湧き出ている様子を見たかったのでしばらくうろうろしたのですが、結局見えませんでした。残念!

スポンサーリンク

石垣山一夜城の御城印

石垣山一夜城・御城印

石垣山一夜城の御城印です。

「一夜城 Yoroizuka Farm」内、マルシェ(直売所)で売っています。1枚300円。

石垣山一夜城の料金・時間

【石垣山一夜城】
料金:無料
登城時間:終日
登城期間:年中無休

【一夜城 Yoroizuka Farm】(パティスリー・マルシェの場合)
営業時間:10時~17時
定休日:火曜日・水曜日

石垣山一夜城の駐車場は、駐車料金がかかりません。

また、公式サイトなどで確認できなかったのですが、山城ですし、特にゲートなどもなかったので、いつでも登城できると思われます。ただ、夜は危ないと思うので、日中行くことをおすすめします。

石垣山一夜城の公式サイトはこちら

「一夜城 Yoroizuka Farm」の公式サイトはこちら

まとめ

石垣山一夜城を巡るのにかかった時間は1時間ほど。途中、ベンチもいくつかあったので休むことはできますが、暑い日には飲み物は持参したほうがいいです。熱中症怖いので、暑さ対策は忘れずに。

それと、道中、道案内の石碑(「右○○ 左××」みたいなのが書かれたやつ)があったのですが、その石碑の上に石のひょうたんが乗って(彫って)ありました。「秀吉じゃん」と内心フフッと嬉しくなりました。ぜひそれも見てみてください。

さぁ、石垣山一夜城に来たら、続けて小田原城を攻めに行きましょう!

小田原城についてまとめた記事はこちら
【小田原城】北条氏の難攻不落の城!駐車場・御城印・開館日時まとめ

ほかの城・史跡に関する記事はこちらをご覧ください

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次