フリーランスが知っておくべき簿記について分かりやすく解説!⑤~費用編~

こんにちは、エンモジです!

簿記解説シリーズ第5弾は、費用編!

「費用」という言葉から、どのような勘定科目があるのかなんとなくイメージできる方も多いと思います。今回も、勘定科目や仕訳例などから分かりやすくざっくり解説していきますね。

第4弾の資本編はフリーランスが知っておくべき簿記について分かりやすく解説!④~資本編~ をご覧ください。

目次

費用とは

簿記でいう費用とは、事業でかかった経費、商品の仕入高などが含まれます。

分かりやすい例を挙げると、仕入高、消耗品費、通信費、広告宣伝費など。該当する勘定科目は多くあります。

仕訳をするときには、借方が「費用の増加」、貸方が「費用の減少」となり、関わる決算書は「損益計算書」です。

費用の勘定科目

費用に該当する主な勘定科目をまとめてみました。

  • 仕入高
  • 消耗品費
  • 通信費
  • 広告宣伝費
  • 水道光熱費
  • 旅費交通費
  • 減価償却費
  • 支払手数料 など

減価償却費とは、建物自動車などを購入した際に、その購入代金を決められた耐用年数に分けて費用として計上していくものです。建物や自動車などの資産は、経年劣化により年々価値が下がっていくため、「減価償却」の処理をします。

エンモジ

費用の勘定科目は、日常生活でも聞いたことのある言葉が多く、分かりやすいと思います。

費用の仕訳例

エンモジ

費用に関するよくある仕訳を、いくつかご紹介しますね。

【仕訳例①】事務用の文房具10,000円を現金で購入した。

借方貸方
消耗品費10,000円現金10,000円
現金10,000円が減少して、文房具代(消耗品費)が10,000円増加した。

【仕訳例②】名刺代20,000円を普通預金から振り込んだ。その際にかかった振込手数料500円も普通預金から支払った。

借方貸方
広告宣伝費20,000円普通預金20,500円
支払手数料500円
名刺代(広告宣伝費)が20,000円増加、振込手数料(支払手数料)が500円増加。
普通預金が合計20,500円の支払いにより減少した。

【仕訳例③】商品を100,000円仕入れ、代金は掛けとした。

借方貸方
仕入100,000円買掛金100,000円
仕入高が100,000円増加し、買掛金も100,000円増加した。

まとめ

  • 費用は経費仕入高
  • 費用の増加は借方減少は貸方
  • 消耗品費水道光熱費など聞き馴染みのある勘定科目が多い

費用の勘定科目は、日常生活でも聞き馴染みのあるものが多く、それぞれどのようなものかイメージもしやすいと思います。何がどの勘定科目に該当するか、仕訳に慣れるまでは大変かもしれませんが、元々のイメージもあるため慣れたら仕訳もしやすくなるでしょう。

事業で物の購入時サービス代の支払い時には頻繁に登場するものなので、ぜひ慣れておいてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次