雑収入と雑所得の違いとは?フリーランスは知っておきたい分け方

こんにちはエンモジです!

雑収入と雑所得、名前が似ていて分かりづらいですよね。雑収入の場合、仕訳にも関わってきますし。

エンモジ

確定申告直前になって困らないために、
早めにしっかりと認識しておかなければ!

そう思ったので、雑収入、雑所得それぞれの内容や分け方についてまとめてみました。お困りの方は、ぜひご覧ください!

目次

雑収入とは?

雑収入とは、事業所得に分けられます。会計ソフトを使っている方は、「売上」や「収益」の項目を見ていただくと、雑収入という勘定科目があると思います。

雑収入の勘定科目を使うときは、本業の直接的な売り上げじゃないけど、事業に関連する収入を得たときです。

仕訳は、その売り上げが普通預金に振り込みされた場合は下記になります。

借方貸方
普通預金××雑収入××
エンモジ

「普通預金」は資産だから借方(資産の増加)で、「雑収入」は収益だから貸方(収益の増加)ですね。

雑所得とは?

所得は、10の種類に分けられます。そのうちの1つに雑所得があるのです。

所得の区分内容
利子所得預金の利子等
不動産所得不動産等の貸付
給与所得給料等
山林所得山林の譲渡等
一時所得一時的な所得
配当所得法人の配当等
事業所得事業の所得
退職所得退職金等
譲渡所得資産の譲渡
雑所得上記に当てはまらない所得

このように、事業所得に含まれている「雑収入」と、所得区分で事業所得と並んで分けられている「雑所得」は、全然別物であることが分かります。

エンモジ

最初は、10の所得区分とか、雑所得とか、よく分からないですよね。私もそうでしたが、ある日ふと「そういうことか!」と理解しました。
パズルのピースが合うみたいに、突然、急にです(笑)

仕訳はどうなる?

雑収入の場合は、事業所得として仕訳をしなければなりません。

しかし、雑所得の場合は、仕訳はしなくて大丈夫です。

事業所得に関連があるかないかで、雑収入になるか、雑所得になるかをきちんと分けていきましょう。

まとめ

  • 雑収入は事業に関連のある収入のこと
  • 雑所得は事業に関連のない所得のこと
  • 雑収入は仕訳が必要で、雑所得は不要

雑収入と雑所得は名前が似ているため混ざることもありますが、全然別のものになります。事業に関連があるかないかで分けられ、仕訳の要否も出てくるので、どちらに分けられるか明確にしたほうがいいですね。

自分で判断することが難しい場合は、税理士など専門家に相談されることをおすすめします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次