【Unity】Androidのビルドができない!フォルダ名に日本語の対処法

こんにちは、エンモジです。

Unityで作ったプロジェクトのAndroid版をビルドしようとして、「ファイルパスに日本語があるよ」というエラーが起きました。

ファイルパスに日本語があるとビルドできないみたいで、じゃあ日本語をなくそうと対応しましたがぜんぜんビルドできなくて……

この対処がとても疲れたから、記念というか備忘録というか、とりあえずブログでとっとこうと思います。

同じような状態でビルドできない地獄に落ちてる方の参考になれば……(※2025年4月の出来事です)

目次

UnityでAndroid版がビルドできない

初めてUnityでゲームをつくり、Android版でビルドしようとしたらエラーが出た。

エラーの内容は、「ファイルパスに非ASCII文字があるよ」というものだった。

なんじゃいそれと思い調べると、どうやら日本語が入っているとビルドできないみたい(例:User/デスクトップ/sample~」)

私の場合「デスクトップ」が引っかかったので、「desktop」に変更。これで大丈夫だろうと思ってビルドしたら、またしても同じエラーが出る。何度やっても同じ。エラーに出てくるファイルパスは「デスクトップ」のまま。

①ビルドできない問題の解決策を求めて検索しまくる

エンモジ

なんでビルドできないねん!!!

ファイルパスに日本語は含まれていないはずなのに、エラーには毎回「日本語が含まれてる」「(ファイルパス内に)デスクトップ」と出てくる。

解決策を探して検索しまくる私。でも解決につながる策がない。

試したこと↓

①Unity Hubのほうで既存のフォルダを変更。「desktop」にしたあとにフォルダ変更しても表示されるのは「デスクトップ」のまま。なんで日本語のままなんだよ。

②キャッシュ? と思い、PCとUnityのキャッシュを削除。(確かUnityのキャッシュも削除したと思う。どこでキャッシュ削除できるのか、これもものすごく調べて探した。最終的に見つけてキャッシュした気がする)。でも結局ビルドできましぇ~ん。

「Unity フォルダ名変更されない」「Unity 保存先変更されない」とか調べまくって、できるやつはいろいろ試し、試そうとしたけどできなかったのもあったりして、もう検索&お試しすぎてヘトヘト状態

エンモジ

もう無理じゃね? ほかのゲーム作ってそれのAndroidビルドしたらできるかもしれないし、今回は諦めるか……?

そんなことを思いつつも、もう少しだけと検索を続けたら、光明が……。

②ファイルパス名が変更されない問題の解決

フォルダ名の変更だけに絞って調べてみたら、ある記事内に「変更したいフォルダを右クリックして「プロパティ」を開いて~」みたいな文章があって、解決につながるかも! と期待して読み進めてみた。

で、とりあえず記事に書かれている手順を真似て、同じようにプロパティ開いて「場所」タブのファイルパスを確認してみたら「デスクトップ」のまま。

そこで私は思った。

エンモジ

あれ? もしかして見た目の名称が変わっただけで、システム上は「デスクトップ」のままだったの?

そりゃ、エラー出続けるわ。納得。

なんじゃいと思いながら、「じゃあ日本語がないフォルダにプロジェクト移すしかないじゃん!」ということで、OneDrive下に移動させて、Unity Hubでプロジェクトをリストから削除して再度追加したら、今度は「そんなプロジェクトありませんよ」みたいなエラーが出た。

なんでだよぉおお~~~~(某俳優さん風に)と思いながら調べてみると、OneDrive直下のフォルダにはプロジェクトを置けない模様。参考にした記事のなかでおすすめしていたのが、Cドライブ直下。

ということでCドライブ下(ファイルパス内に日本語なし!)にプロジェクトを移動し、再度リストから削除&追加をすると、ようやくプロジェクトを開けた~~!!!

③相次ぐ警告を乗り越えビルド達成

下準備はできている。あとはビルドだ! と勇み足でビルドボタンを押したら、警告が。

Edit > Build Profiles > Player Settings > Playerの設定のなかにあるActive Input HundlingがBoth(両方)だと問題が起きるかもよーとのこと。

もうビルドできると思ったのに、ムキー! となりながら、とりあえずInput Manager(Old)に変更。エディターの再起動が必要というからOKして、再起動し終わったら今度は「ネイティブプラットフォームバックエンドが有効になっていません。有効にする?」なんて警告が出て、有効にせず(ってか、有効にして強制再起動のあとなぜか「Both」に戻るという。無効にしとくしか手段がない)。

相次ぐ警告にドキドキしながら「ようやくビルドだぁ」と思ったら、Android SDKがアップデートが必要というからupdateボタンを押したらエラーになった。

エンモジ

え、ビルドできないの!? ここまで来てそりゃないよ……

「また検索地獄か」と号泣しそうになってたらなぜかビルドが開始されているという謎な感じ。

結果として、ビルドできました。Androidでゲーム操作もできました(ただ、特定のボタンが反応しないというエラーがありました。最後のアプデの関係か?)

まとめ:達成感はハンパない

途中で「Web版はビルドできたし、諦めよっかな」とか思ったけど、解決のために数日間にかけて数時間(いやもしかしたら十数時間)かけてきたことを諦めるのも癪で、絶対に解決できるだろと粘りに粘って、ようやくできた。

嬉しいし疲れたしなんだよとも思うけど、達成感!!!

諦めなくてよかった~~! ゲーム作ろうって思ったらもっと躓くことあるだろうし、このくらいでへこたれてられないよね。

不思議なのは、Web版ビルドはファイルパスに日本語が入っててもできたこと。なんでだろ。Web版は関係ないの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次